世界初の「アンドロイド観音」(動画あり)
元の記事→産経新聞
Youtubeの動画→コチラ
今日はブログに何を書こうか…と思いながら、ネットのニュースを見ていて、「これは!」と思ったのがこの記事です。
細かいことは元記事や動画を見てもらうとして、個人的には「いいんじゃない?」と思いました。
YouTubeのコメント欄には否定的な意見もありましたが、私は、博物館とかで、昔の人の暮らしを再現したジオラマやマネキンの説明で音声が流れるのと同じようなものだと思うので、いいんじゃないかと。
このアイディアが面白いと思ったのもありますが、このお寺、京都の高台寺の執事長(どういうポジションかはわかりません😅)の名前が後藤典生(てんしょう)さんとのことで、純天晶としては、「てんしょう」つながりでこれも縁だと思いました😁
あと、動画の中で観音様が「私は、時空を越えて何にだって変身することができる」と言っていて、それでアンドロイドになったのか! と妙に感心してしまったのも、取り上げた理由のひとつです。
私はそういうのを「そうなんだ!」と素直に信じてしまう人です😆
自分でいうのもなんですが、そういう素直さが、天使や女神様に愛される理由なんだと自負しています(自画自賛😅)
Youtubeの動画→コチラ
今日はブログに何を書こうか…と思いながら、ネットのニュースを見ていて、「これは!」と思ったのがこの記事です。
細かいことは元記事や動画を見てもらうとして、個人的には「いいんじゃない?」と思いました。
YouTubeのコメント欄には否定的な意見もありましたが、私は、博物館とかで、昔の人の暮らしを再現したジオラマやマネキンの説明で音声が流れるのと同じようなものだと思うので、いいんじゃないかと。
このアイディアが面白いと思ったのもありますが、このお寺、京都の高台寺の執事長(どういうポジションかはわかりません😅)の名前が後藤典生(てんしょう)さんとのことで、純天晶としては、「てんしょう」つながりでこれも縁だと思いました😁
あと、動画の中で観音様が「私は、時空を越えて何にだって変身することができる」と言っていて、それでアンドロイドになったのか! と妙に感心してしまったのも、取り上げた理由のひとつです。
私はそういうのを「そうなんだ!」と素直に信じてしまう人です😆
自分でいうのもなんですが、そういう素直さが、天使や女神様に愛される理由なんだと自負しています(自画自賛😅)
コメント
コメントを投稿