感情について考え中👼


最近思うのが、感情ってなんだろう? ということです。

例えば、100人が同じ映画を見たとします。
映画の内容は100人とも同じなので、インプットは同一なわけです。

でも映画を見て感じることはみんな人それぞれで、楽しいと感じる人もいれば、何も感じない人もいて、なぜインプットは同じなのに、人によって感想というアウトプットは違うんだろう? と思うのです。

もちろん違うことは当たり前なのですが、人それぞれで感じ方が違うことのメカニズムが謎過ぎで興味があります🤔

そもそも感情…心を感じているのは脳のはずなのに、なぜか胸が苦しくなるという。

いや、脳が感情を生み出すとしても、どういうフィルターを通すことで、人によって感じ方が違うのか?

嫌な感情が生まれないように、脳レベルでインプットをポジティブに自動変換することはできないのか? など、色々考えますが、人によって違うのは、優秀な遺伝子を残すためにさまざまな可能性を残しておいて、環境の変化に対応できるようにしているのかな? 

…とか考えています。

世界には同じようなことを考えている人がいて、昔から研究されているのかもしれませんが、研究結果もきっと読む人で感じ方が違うと思うので、これが完全に正解というのもないんだろうなと。

答えは出なくても、こうやって色々考えるのが好きです👼


コメント

人気の投稿