ハローサーカス
インターネット時代の今は、世界中のさまざまな情報がリアルタイムに入ってくるので、ちょっと話題になったらすぐに拡散されて多くの人の目に触れます。
そうなると、割と有名なのに「え? 知らなかった😅」という、逆パターンも出てくるわけで、今回話題にした「ハローサーカス」も、テレビで見て初めて知って、興味を持ったので書くことにしました。
録画しておいた結構前のTV番組を今みているのですが、「つぶれないお店」という番組の中でタレントの千秋が手がけているお店、ということで紹介されていたのが「ハローサーカス」で、詳しくは→コチラ
ホームページのトップにはこう書いてあります。
ハローサーカスは、可愛いにこだわったハンドメイド作品を扱う、店舗を持たない期間限定のコンセプトショップです。
タレントの千秋が、お世話になってるママ友たちを応援しようと2013年1月にスタート。
現在までに19回開催され、現在、東京→熱海→大阪→石川→札幌→福岡と全国ツアー真っ最中!
6年も前からやっていたのに、全然知りませんでした。
それこそマルシェとかと何が違うんだ、という気もしないでもないですが、番組によれば、大きな特徴として、
○出店者は毎回オーディションで決定
○特定の店舗は持たない
○ネット販売はしない
というのがありました。
やっていること自体は決して目新しいことではないのですが、これを「占い師」版でやったらどうなるだろう? と考えてみました。
一番のポイントとしては、千秋が出店者を自分で決めていることから、コンセプトが統一されている、というのが大きいように思いました。
そこが他の似たようなイベントやお店との大きな違いではないかと。
じゃあ仮に、私が占い師版で同様のイベントをやるとしたら…
○オラクルカード限定
この一点に尽きるかなと思います。
全国からたくさんの占い師、ヒーラー、スピリチュアル系の人達が集まるイベントは普通にありますが、オラクルカードに特化したものはありません。
ただ、以前私が主催した「オラクルカード公開練習会」はオラクルカードだけ使った占いイベントでしたので、それに近いと考えればそんなに難しくないかな…。
あと、恋愛相談限定とか、そうやってあえてテーマを限定した内容にしたら、それはそれで面白いような気がします。
こんどそういうコンセプトでやってみようかな😆
そうなると、割と有名なのに「え? 知らなかった😅」という、逆パターンも出てくるわけで、今回話題にした「ハローサーカス」も、テレビで見て初めて知って、興味を持ったので書くことにしました。
録画しておいた結構前のTV番組を今みているのですが、「つぶれないお店」という番組の中でタレントの千秋が手がけているお店、ということで紹介されていたのが「ハローサーカス」で、詳しくは→コチラ
ホームページのトップにはこう書いてあります。
ハローサーカスは、可愛いにこだわったハンドメイド作品を扱う、店舗を持たない期間限定のコンセプトショップです。
タレントの千秋が、お世話になってるママ友たちを応援しようと2013年1月にスタート。
現在までに19回開催され、現在、東京→熱海→大阪→石川→札幌→福岡と全国ツアー真っ最中!
6年も前からやっていたのに、全然知りませんでした。
それこそマルシェとかと何が違うんだ、という気もしないでもないですが、番組によれば、大きな特徴として、
○出店者は毎回オーディションで決定
○特定の店舗は持たない
○ネット販売はしない
というのがありました。
やっていること自体は決して目新しいことではないのですが、これを「占い師」版でやったらどうなるだろう? と考えてみました。
一番のポイントとしては、千秋が出店者を自分で決めていることから、コンセプトが統一されている、というのが大きいように思いました。
そこが他の似たようなイベントやお店との大きな違いではないかと。
じゃあ仮に、私が占い師版で同様のイベントをやるとしたら…
○オラクルカード限定
この一点に尽きるかなと思います。
全国からたくさんの占い師、ヒーラー、スピリチュアル系の人達が集まるイベントは普通にありますが、オラクルカードに特化したものはありません。
ただ、以前私が主催した「オラクルカード公開練習会」はオラクルカードだけ使った占いイベントでしたので、それに近いと考えればそんなに難しくないかな…。
あと、恋愛相談限定とか、そうやってあえてテーマを限定した内容にしたら、それはそれで面白いような気がします。
こんどそういうコンセプトでやってみようかな😆
コメント
コメントを投稿