Jure:an~ジュリアン~
https://youtu.be/yNFa7O_nBjA
2017年9月20日(水) 14:30
純 天晶の占いの店「Jure:an~ジュリアン~」がオープンします。
なぜ自分で店をオープンすることになったのか、それは割愛しますが、なぜお店の名前がジュリアンでJure:anという、検索しづらいスペルにしたのか、そのへんを解説したいと思います。
自分でお店をオープンすると決めたときに、突然頭の中で再生されたのが、プリンセスプリンセスの「ジュリアン」でした。
これはきっと天使の導きに違いないと思い、場所も決まっていない、いつオープンするかも決まっていないにもかかわらず、店の名前は「ジュリアン」にすることだけは決めました。
そして、なぜジュリアンなのかを考えることにしました。
ひとつ思い浮かんだのが私と森シエナさんのユニット「樹庵~JUAN~」に名前が似ているので、そこから派生したという説。要はなんとなくです。
なので、最初は、漢字で「樹里庵~Julian~」にしようかと思ったのですが、樹庵~JUAN~と似すぎていてややこしいので、やめました。
それから浮かんだのか、「ジュリアン」の「リ」はなぜついたのか、というところで、答えは「Re:」じゃないかと。
つまり「Re:樹庵~JUAN~」で、ユニットである樹庵に対して、ソロ活動になるので、ひとつのアンサーなのかなと。
その流れで店の名前を「Re:JUAN」にしようかとも思ったのですが、「リ・ジュアン」だとなんかピンとこないというか、アン・ルイスの「ラ・セゾン」みたいだなとも思ってやめました。
で、ジュリアンで行くことにしたのですが、せっかく「Re:」が浮かんだので、それを取り入れようと、
Jure:an
JURE:AN
jure:an
Ju Re: An
など色々考えて、「Jure:an~ジュリアン~」に落ち着きました。
この話はここで終わりではなく、何気なくウィキペディアで「ジュリアン」を検索してみたら、あることに気付きました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3
私はジュリアンは、女性の名前だと思っていたのですが…主に男性名だということを知り、ビックリ。
まあたしかに、ジョン・レノンの息子はジュリアン・レノンですね。
私はジュリアン=ハリウッド女優のジュリアン・ムーアのイメージが強くて、勘違いしてました。
ん? まてよ? ということは、ジュリアンは、男性でも女性でも名前に使うことがある…私の本名も「純」で、これも男性でも女性でも使う。
だったらジュリアンって名前はすごく自分に合っているのでは? と思いました。
そう考えると「Jure:an~ジュリアン~」という名前にはさまざまな意味が込められていて、由来を説明するのが楽しい、と思って、やはり天使の導きだったかと感心したのです。
正直、Jure:anで検索するのは大変ですが、ジュリアンと読めるんだからいいか、ということで深く考えないことに。
座右の銘は「いーんだよ、細けえことは byザ・松田」なので、気にしません。
まあ、プリプリのジュリアンは失恋ソングなので、テーマ曲とするわけにはいきませんが。
とにかく、天使と、自分を支えてくれる人たちに感謝の気持ちを忘れずに、がんばろうと思います。
2017年9月20日(水) 14:30
純 天晶の占いの店「Jure:an~ジュリアン~」がオープンします。
なぜ自分で店をオープンすることになったのか、それは割愛しますが、なぜお店の名前がジュリアンでJure:anという、検索しづらいスペルにしたのか、そのへんを解説したいと思います。
自分でお店をオープンすると決めたときに、突然頭の中で再生されたのが、プリンセスプリンセスの「ジュリアン」でした。
これはきっと天使の導きに違いないと思い、場所も決まっていない、いつオープンするかも決まっていないにもかかわらず、店の名前は「ジュリアン」にすることだけは決めました。
そして、なぜジュリアンなのかを考えることにしました。
ひとつ思い浮かんだのが私と森シエナさんのユニット「樹庵~JUAN~」に名前が似ているので、そこから派生したという説。要はなんとなくです。
なので、最初は、漢字で「樹里庵~Julian~」にしようかと思ったのですが、樹庵~JUAN~と似すぎていてややこしいので、やめました。
それから浮かんだのか、「ジュリアン」の「リ」はなぜついたのか、というところで、答えは「Re:」じゃないかと。
つまり「Re:樹庵~JUAN~」で、ユニットである樹庵に対して、ソロ活動になるので、ひとつのアンサーなのかなと。
その流れで店の名前を「Re:JUAN」にしようかとも思ったのですが、「リ・ジュアン」だとなんかピンとこないというか、アン・ルイスの「ラ・セゾン」みたいだなとも思ってやめました。
で、ジュリアンで行くことにしたのですが、せっかく「Re:」が浮かんだので、それを取り入れようと、
Jure:an
JURE:AN
jure:an
Ju Re: An
など色々考えて、「Jure:an~ジュリアン~」に落ち着きました。
この話はここで終わりではなく、何気なくウィキペディアで「ジュリアン」を検索してみたら、あることに気付きました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3
私はジュリアンは、女性の名前だと思っていたのですが…主に男性名だということを知り、ビックリ。
まあたしかに、ジョン・レノンの息子はジュリアン・レノンですね。
私はジュリアン=ハリウッド女優のジュリアン・ムーアのイメージが強くて、勘違いしてました。
ん? まてよ? ということは、ジュリアンは、男性でも女性でも名前に使うことがある…私の本名も「純」で、これも男性でも女性でも使う。
だったらジュリアンって名前はすごく自分に合っているのでは? と思いました。
そう考えると「Jure:an~ジュリアン~」という名前にはさまざまな意味が込められていて、由来を説明するのが楽しい、と思って、やはり天使の導きだったかと感心したのです。
正直、Jure:anで検索するのは大変ですが、ジュリアンと読めるんだからいいか、ということで深く考えないことに。
座右の銘は「いーんだよ、細けえことは byザ・松田」なので、気にしません。
まあ、プリプリのジュリアンは失恋ソングなので、テーマ曲とするわけにはいきませんが。
とにかく、天使と、自分を支えてくれる人たちに感謝の気持ちを忘れずに、がんばろうと思います。
コメント
コメントを投稿