自画自賛してみる
今日は座敷わらしのまーちゃんに会いに行ってきたのですが、同行した従姉妹がパワフルすぎて最高でした。
以上…と言いたいのですが、最近思いついたことをThreadsに投稿していたら、我ながらいいこと言うなあ、と思ったので、自画自賛したいと思います。
こんなの投稿したよ!
「多様性の時代」と言われてますが、何か言葉を発すると、すぐ「不快だ」「差別だ」と、100かゼロかで判断しようとしてくる人が多い気がします。
なので、嫌なこと言われたら、言われた方が、相手の言葉を10段階くらいに分けて受け取るようにすればいいんじゃないかと思います。
例えば…
「嫌なこと言ってるけど、きっとこの人は腹が減ってイライラしているだけだからしょうがない」
「バーカ、死ね、しか言わないのは語彙力なさ過ぎて逆に気の毒だから許す」
「自分の悪口を原稿用紙3枚くらい分言ってくるのは私のことが好きすぎて逆にアンチになっただけだろうから、逆に可愛い」
というふうに。
様々な理由を考えて、ポジティブ解釈してますが、あえて相手を悪く思わないようにしているのは、どんな形であれ、悪意に対して悪意で返したら自分も同レベルになってしまうから。
何でも自分の都合のいいように解釈したら、いつも心は穏やかでいられると思うのです。
いいぞ、自分👼
コメント
コメントを投稿