突然生きることをやめる人たち
いつも思うのですが…社会的に成功していて、幸せそうに見える芸能人の方が、ある日突然自ら人生を終わらせてしまうニュースを見ると…「なんで?」と思います。
私みたいに毎月の支払いで頭を痛めてどうしたものか…😓 と悩んでいるならともかく、有名で人気者で社会的に成功している人が、道の先に進むことをあきらめてしまうのは理解ができません。
だいたいの場合、いわれのない誹謗中傷に悩まされて…ということが多いようですが、そんなこと全くなさそうなのに…という人もいて、不思議でなりません。
そこで、私なりになぜそういう選択をしてしまうのか考えました。
勝手な想像ですが、人間社会はピラミッド型になっていて、上に行けばいくほど、経済的、社会的に成功している、と考えたとき、当然上に行くほど狭くなりますから、そのポジションを維持するための争いがまず激しいんだろうなと。
底辺のあたりをウロウロしている私なんかは、ものすごく広い場所なので、嫌な人たちに見付からないし、こっちのことなんか興味ないと思いますが。
それを頑張って上の方に行けたとしても、妬み嫉み軍団が攻撃してきて、下に戻りたくなってすぐ戻るでしょう。
私はそう考えていますが、もちろんそこまで苦労しないであっさり上に行って楽しく過ごせてしまう人もいます。
そういう人は、ある意味あまり傷つかないでそこまで行ってしまったので、攻撃されるとものすごく弱いんだろうなと思います。
かといって、下に降りてくるのも嫌だと。
例えるなら、家賃100万のタワマンで豪華な暮らししてたけど、誹謗中傷受けるから、家賃5万のボロアパートで質素な生活を品祭、と言われても、過去の成功体験があるから、生活レベルを下げたくないと思ってしまう。
底辺で苦労して少しずつ上にいった人は、もともと貧乏生活だったから、下に落ちてもダメージを受けにくいと思うのですが、そうじゃなくてスーッと上がって人は防御力なさすぎて大ダメージを受けてしまい、人生のスイッチをオフにしてしまうという…。
ピラミッドの上にいる人は、そこにたどり着いた時点で、自分を守る術を身に付けないと行けないんだうなと思います。
上にいる人を攻撃する底辺の人たちはいなくなりません。
ピラミッド型なので、仮にに底辺が小さくなったとしたら、てっぺんも小さくなるだけで、基本的な構造は変わらないのです。
私もそのうち突然金持になるかもしれないので😑 その時にそなえて、誹謗中傷を受けても気にしない心を目指そうと思います。
まあ、私は底辺が長すぎたので、ちょっとやそっとのことではめげませんが👼
コメント
コメントを投稿