財布をなくした件(解決済)
ラブノートカードより
今日も万博のバイトの予定でしたが、朝出かける時に自分の財布がないことに気が付き、きのうの足取りを思い出すと…近くのトイレに忘れた可能性が高いと思い、探すことに。
と、その前にそういう事情で今日は休みますと伝え、更に天使に相談すると、見つかるから大丈夫だと。親切な人が助けてくれたというメッセージを受け取ったので、信じることに。
その後…色々あって無事見つかりました🥳
今回なくした原因としてあったのが…ウォレットチェーン的なストラップをバッグに付けていなかった、いや、つけていたのだけど、バイトの時と休みの時で使うバッグが違うので外していて、取り付けていなかったのが原因であると。
なので、再発防止のために財布にもなるバッグを買うとか、エアタグみたいなアイテムを使うとか考えたのですが、これでどうかな? と天使に聞くと、連続で「NO!」が出ました😅
ここまで強く拒否するということは、今の自分の持ち物でなんとかしろということかなと。
で、持ち込んでいたボディバッグを使うかと思ったのですが、バイトのときは必要な物をリュックに入れて行くので厳しいなと。
また、リスクは分散した方がいいと思い、長財布にお金やカードを全部いれるのではなく、いくつかに分けることに。
旧 母艦としてショルダーバッグ
① 長財布にお札、小銭、キャッシュカード、身分証、ポイントカード等全部入れ
② ストラップ付スマホ(通勤用のICカードをストラップに装着)
新 母艦としてショルダーバッグ
① 小型財布にお札、キャッシュカード、身分証
② バイト用に必要な小銭込みで2000円くらいのお金を入れるコインケース
③ 通勤用の交通系ICカードケース
④ ポイントカードなどを入れるケース
⑤ ストラップ付スマホ
このように、あえて持ち物を増やすという作戦に。
財布やICカードなどには全部リール付のストラップを装着して、更にカラビナでショルダーバッグに繋げることで、落下を防止すると同時に、バイトのときは通勤用のICカードとコインケースをバイト用のリュックに付けるだけなので、免許証などを落とすリスクを減らしつつ、必要なものはちゃんと持っていきやすくするというふうに改善しました😃
キャッシュレスのこの時代にわざわざ持ち物を増やすのはどうかとも思いましたが、おじさんなので良しとします👼
コメント
コメントを投稿