荷物をどう運び込むか🤔
アンサーイズシンプルオラクルカードより
来月からしばらくは兵庫県西宮市の団地に住むのですが、そこは家賃や光熱費等は会社負担なので楽なのですが、家電製品が必要最小限しかないので、炊飯器くらいはあった方が…と思い、持ち込むつもりなのですが、あとポットが0.8リットルの物しかないということなので、湯沸かし用のケトルだろうなと。
だとするとそれだけだと心許ないので、1.2リットルの保温も出来るケトルあるからそれも持っていこう。
ガスコンロはあるようだけど、鍋とかあるか不明なので、ひとつくらい持っていくか…などあれこれ考えています。
私の場合、電車ではなく車で行くので、そのへんの持ち込みがしやすい。
団地の近くに駐車場も借りたので、そこから持って行くにはどうすべきか…台車あるから、箱に詰めて台車で運ぶか…と考えたのですが、そういえば!
アウトドアで使う用のキャリーワゴン持ってたことを思い出しました。
それなら、衣服とか入れたキャリーケース、家電とか積み込んでも大丈夫。
団地ではシェアハウスというか、同居人がひとり、同世代の人がいるのですが、おそらくその人は着替えくらいしか荷物ないと思うので、あったらいいなと思われる炊飯器とか持っていったら喜んでくれると思うし、山形のお米も少し前持っていけば好印象だと思うので、半年の共同生活もスムーズに行くのでは? と考えています。
掃除機は、たぶん全体がフローリングだと思うから、クイックルワイパー持参で大丈夫だろうと。あと、以前リサイクルショップで買って使っていない電動のクイックルワイパー的なのつかえるか。
電子レンジや冷蔵庫はあるようなので、挙げたような家電を用意すれば、自炊も出来て生活しやすいと思われます。
車も7人乗りのオデッセイなので、シートをたためば広大なラゲッジルームが出来るます。
何だかんだ言って持っているものだけで準備出来そうなので、
コメント
コメントを投稿