アップデートマニア
すごくどうでもいい話なんですが…私はスマホやパソコンのアプリやシステムの「アップデート」が大好きです。
アップデートが大好きって、ものすごく変な趣味嗜好なのかもしれませんが、毎日AppStoreやGooglePlayを開いて、アップデートがないか確認しています。
そして、アップデートがあると、即ダウンロード。
そして、どういう改良があったのか、説明のところを読むと幸せになれます。
中には「システムのパフォーマンスの改善。軽微なバグ修正」といった感じで、そっけないものもありますが、ものすごい文章量で、ここがこう変わったとか、新機能が追加になったとか、色々書いてあると嬉しくなります。
特に新機能が追加されて、インターフェイスに手が加えられていたりすると、違いにとまどうことが楽しかったりします。
こんなことに喜びを見出す私はどこか変なのでしょうか?
そうです、私が変なおじさんです。
私は「変」であることに誇りを持っているので、変なおじさん呼ばわりされると余計うれしいという、これまた変な思考回路をしています。
と、書いていくと永遠に終わらないので、この変で終わりたいと思います。
…おっと、「この変」はさすがにおかしいですね。
このへんの文章に対するこだわりも「変」かな?
…最後アップデート全然関係ないし!
アップデートが大好きって、ものすごく変な趣味嗜好なのかもしれませんが、毎日AppStoreやGooglePlayを開いて、アップデートがないか確認しています。
そして、アップデートがあると、即ダウンロード。
そして、どういう改良があったのか、説明のところを読むと幸せになれます。
中には「システムのパフォーマンスの改善。軽微なバグ修正」といった感じで、そっけないものもありますが、ものすごい文章量で、ここがこう変わったとか、新機能が追加になったとか、色々書いてあると嬉しくなります。
特に新機能が追加されて、インターフェイスに手が加えられていたりすると、違いにとまどうことが楽しかったりします。
こんなことに喜びを見出す私はどこか変なのでしょうか?
そうです、私が変なおじさんです。
私は「変」であることに誇りを持っているので、変なおじさん呼ばわりされると余計うれしいという、これまた変な思考回路をしています。
と、書いていくと永遠に終わらないので、この変で終わりたいと思います。
…おっと、「この変」はさすがにおかしいですね。
このへんの文章に対するこだわりも「変」かな?
…最後アップデート全然関係ないし!
コメント
コメントを投稿